2008年11月05日

衝撃的

父がずっと飼いたがっていた、めだか

3日前に、我が家にやってきましたicon25


衝撃的衝撃的













玄関を開けたら、西日を背に 父がめだかに餌をあげながら話をしていました。 [壁]_-) チラッ     

めだかは父さんの友達なんだよface01

衝撃的、というかちょっと (>_< )( >_<)イヤー  めだかが友達・・・ ってface07お父さん。


父はめだかを見ているだけで、癒されると言っていました。


***********************************


今日はすごい事実を知ってしまいました。

今週末、出場予定の浜石マラソンicon16

スタート地点の由比中学で荷物を預けるそうです。

7km 高低差500mをひたすら上り、浜石の頂上がゴール。


そして!なんと!!face08


ゴール後、預けた荷物を持って、今走ってきた7kmを自力で下るのだそうです。

過去2回出場した友人によると、帰りの下りが1番つらいのだとか。

聞いておいてよかった。。。帰りの分も力を残しておかなくてはいけないとは。


荷物はできるだけ少ない方がいいんですってface01

走って帰る力がなかったら、ヒッチハイクでもしますicon17



同じカテゴリー(こうの日々)の記事画像
5年目にして
我輩は・・・
一人反省会
花粉症か風邪か
できすぎ!
うめ吉とK
同じカテゴリー(こうの日々)の記事
 5年目にして (2012-10-11 16:45)
 我輩は・・・ (2012-05-01 21:00)
 一人反省会 (2012-04-02 12:25)
 花粉症か風邪か (2012-03-05 07:15)
 できすぎ! (2012-02-08 15:35)
 うめ吉とK (2012-01-22 10:00)

Posted by こう at 22:00│Comments(18)こうの日々
この記事へのコメント
実は、肉バーさんもめだかと話しています・・・・。

丑年なのですが、もしかして一緒?(^-^)
Posted by オニクヤサン at 2008年11月05日 22:28
マラソン大会に参加されるんですね!頑張って下さいね☆
それにしてもすごいコースですね…(^_^;)
私じゃすぐにバタンキューです(笑)
Posted by ぶんぶん at 2008年11月05日 22:31
メダカと友達…プププッ 笑っちゃいけないけど…。でも自分の父が言ってたら衝撃!!かも(>ε<)
大会にでるんですね〜♪頑張ってください!私も三女の授乳が落ち着いたら、少し走りたいかも!?
Posted by ウエ at 2008年11月05日 23:04
話だけでふくらはぎが痙攣起こしそうですよ・・・(´ω`)(笑)

ペース配分が大変そうすな。頑張ってくだされーヽ(´▽`)/
Posted by エディ at 2008年11月05日 23:08
近づいてきましたね!
帰りは走って帰らなくても良いのでは??
ごゆるりと浜石山頂で360度のパノラマをお楽しみくださいな♪
美しいですよ〜。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2008年11月06日 01:53
荷物を預けるのですか???

おお~・・・アレじゃないですか?ケーキとかチョコレートとかポカリとかお弁当を詰めて、頂上で食べて、帰ってくる!

・・・・・このプランは・・・・却下?やっぱし(笑)
Posted by わがわがわがわが at 2008年11月06日 02:11
お父さま、かわいいですね(^^)

浜石マラソンは最後にすごい試練があるのですね~

気をつけて帰ってきてくださいよ!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年11月06日 06:16
うちにもめだかがいるはずなんですが・・・
雨が降ろうと台風がこようと戸外に放置しているお義父さん・・・
あふれた水と一緒に落ちてないんでしょうか?
藻が一杯で確かめようもありません。
Posted by 音猫 at 2008年11月06日 11:20
ウチも以前からビオトープを置きたいなぁって
思ってましたのでお父さんとお友達になれそうです(^_^;)
もうすぐマラソンですね!
浜石マラソンマニアは頂上放置がたまらなくいいそうですよ(^o^)/
Posted by アペゼ at 2008年11月06日 15:21
オニクヤサンへ

オニクヤサンちの肉バーさんもめだかが友達なのですね!
父はひつじ年ですが、きっと似た者同志かも。。。




ぶんさんへ

走る前からひるんでいます。
歩いている人も多いって聞いたし、開き直って楽しんできます!




ウエさんへ

そう思いますよね!
玄関先で父親がめだかに話しかけているんですよ!
衝撃的ですよ~(笑)

授乳が終わったら、ゆっくり走りませんか?
ウエさんの足なら大丈夫!いつでも走りだせますよ☆




エディくんへ

私は胃が痙攣しそうですよ~(笑)
最後まで持つように、ペース配分を気をつけます!




ゆいまーるさんへ

そうですね!
浜石に上るのですから景色も楽しんできます。

ゴール地点では桜えびのかき揚げも販売しているとのこと。
完走後のおいしいビールを1杯・・・
なんてことしたら、帰れなくなるかもっ!




わがわがさんへ

それ、いいですね~!
頂上でお昼を食べて、帰りはヒッチハイク。
これなら楽しめて疲れない。
って、私は何しに行くんだっけ?

頂上目指して頑張ってきますよ!




わかばくらぶさんへ

父は、うめ吉と話したり、めだかと話したりするので
時々見てはいけないものを見てしまった気になってしまいます(^-^;)

浜石はすごいけれどおもしろそうです。
どんな報告ができるかわかりませんが
未知の体験をしてきます!




音猫さんへ

うちも戸外にあります。
まだ台風にもあってないので大丈夫ですが
水が溢れたら、めだかも流れてしまいそうですね。

藻の下で元気に泳いでいるといいですね。
お義父さんに調べてもらいましょうよ!




アペゼさんへ

めだかと話をしている父と、どうか友達になって下さい(笑)

頂上放置って・・・すごいおもしろいです!
実は2回出ている友人も、きつい坂道や頂上で解散、
というのにはまっているのだとか。
これが浜石マラソンマニア?!
私は頂上放置に耐えられるのか。こうご期待です☆
Posted by こう at 2008年11月06日 18:47
うちの父も友だちは、ゼニガメでした。その前は、ミニウサギでした。
夜になると、どちらの場合もリビングにだしてお話を、、、(^_^;)
その血を受け継いでいる家の長女は、サクにいつも話しかけていやしてもらっているそうです(^^)
Posted by うめ嫁 at 2008年11月06日 20:54
あんな道を走って登るんですか?アリエナィ(w゜□゜)w
下りも自力で帰るって罰ゲームじゃないすか。
~~ヾ(@´▽`@)ノ~~~~ がんばって~
Posted by ク~兄 at 2008年11月06日 21:33
あ~例の水色の・・・
めだか、飼ったんですね。狙われないように・・・
Posted by みぃみぃ at 2008年11月06日 22:37
浜石マラソンってそんな過酷なこと
させるのですか~(ノT∇T)ノ )))))) 
おそろしや… ナムナム
Posted by なかむ at 2008年11月07日 09:47
浜石マラソン頑張ってください!
小学校の時に何度か登りました。
走るなんてすごいです。
帰りも自力ですか・・・・由比中まで7kmもあるんですか!!
考えただけでも恐ろしいです・・・・。
Posted by りくとちゃんりくとちゃん at 2008年11月07日 12:27
こんちわ~^^
げΣ(゚△゚;)
そうなんですか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
キイテナイヨォ~。・゜・(ノД`)
私その後七五三のため、
またダッシュで帰らなきゃなのです(T_T)
マラソンははてしなく続く~w
Posted by つぼひ at 2008年11月07日 12:34
但沼に降りてきたら~~~
うちのそばですよ~~~(*^。^*)
途中まで登った事があるけど、その後どう行くかわからず断念!!
でも、、1時間って聞いたような~~
Posted by kai at 2008年11月07日 21:40
うめ嫁さんへ

カメさんやウサギちゃんとリビングでお話するお父様。
なんだか私の父と似ていますね~

お姉ちゃんがサクちゃんとお話する気持ち、わかります!
サクちゃんのキレイな目を見ていると、私も癒されますもの。




ク~兄さんへ

罰ゲームって思いますよねぇ。
どうにかして、苦しく感じず楽しむ方向で頑張ってきます!




みぃさんへ

例の水色の、です。
今のところ、うめ吉に狙われていませんが、
気にはなっているようでのぞいていました。
大丈夫かなぁ。。。




なかむさんへ

つぼひさんと元気に生還してきたいと思います。
どうか私達の無事を祈って下さい!




りくとちゃん さんへ

まだ試走していないんです。
1度くらいコースを見ておこうと思うのですが
もしかしたら、見ないでぶっつけ本番の方が幸せかも・・・
どれだけすごいのか、今からワクワクしています♪




つぼひさんへ

私も聞いてびっくりでした!
帰りのことを考えたら、リュックサックに少しの荷物の方がいいですって。
急いで帰らなくてはならないのに、頂上放置はきついですね(^-^;)




kai さんへ

浜石って但沼につながっているのですか?
知りませんでした。
力が残っていたら、但沼方面も挑戦したいと思います。

但沼から登るのもいいかもしれませんね。
私の練習場所にされていただきます!
Posted by こうこう at 2008年11月08日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
衝撃的
    コメント(18)